ちょっとお得に暮らしたいブログ

お得な情報をまとめたブログ兼雑記帳です。

MENU

国内株式、外国株式、仮想通貨、FXの税金について

株式、FXの税金についてまとめてみました。所得の種類、課税の方法、税率の順にメモしておきます。 国内株式の譲渡益譲渡所得申告分離課税所得税15.315% 住民税5% 国内株式の配当金配当所得申告分離課税(総合課税を選択することもできる)所得税15.315% 住…

貸株の煩わしい落とし穴

株取引を行うと、配当金がもらえる銘柄があります。銘柄によっては、配当金を選ばずに貸株で運用して利息と配当金相当額を得ることもできます。貸株の銘柄には金利の良いものもあります。記事作成時点で、SBI証券で貸株サービスされている4479 M-マクアケ…

株の配当金を節税する

株の売買により譲渡損失で確定した場合、配当金の課税所得を利用して節税することができます。 配当金を申告分離課税で損益通算する 配当金を申告分離課税で損益通算して譲渡所得の課税所得金額の控除ができます。特定口座で源泉徴収ありを選択している場合…

株の売買による譲渡益がある場合、特定口座でも申告すべきか

株の売買で利益確定した際に、課税所得として税金が課せられます。ふるさと納税や確定申告により、節税できることが知られていますが、特定口座でも申告したほうがいいのか調べてみました。 ふるさと納税の控除上限額 ふるさと納税の控除上限額は、住民税所…

株で利益と損失を通算する

特定口座(源泉徴収あり)の開設がおすすめ 特定口座(源泉徴収あり)のメリット 確定申告で損益通算は必要か? 損益通算と繰越控除 はじめて株取引を始められる方は、1つの証券会社で多くの方は特定口座(源泉徴収あり)を開設されるのではないでしょうか。…

株と貸株と配当金の税金をまとめてみる

株、配当金、貸株、外国株の税金についてまとめてみましたので紹介します。 株の税金 株取引で得た譲渡益(キャピタルゲイン)は、譲渡所得になります。 株取引で得た配当金(インカムゲイン)は、配当所得になります。 貸株で得た貸株金利、配当金相当額は、雑…

SPAC(特別買収目的会社)とは何か

SPACとは SPACは和訳すると特別買収目的会社となります。SPACは、買収を目的として設立する会社です。そのため、SPAC自体は事業を行いません。事業の実態がないので、株式上場する際に空箱上場と言われることがあります。SPACはSpecial Purpose Acquisition …

総平均法と移動平均法を学び確定申告に備える

総平均法と移動平均法は簿記を勉強していると学ぶことができます。株や仮想通貨の税金を計算する上で知っておくと便利です。期首、期中、期末の商品の出入りの捉え方が異なるので計算例を示していきます。 計算例 会計期間内に下表のような仕入と売上の取引…

株の平均取得単価の計算方法

株式を何度も売買取引するときは、売却額と取得価額に注意して取引をすると思います。取得価額の平均取得単価の計算方法を国税庁のWebサイトの例をもとに紹介します。 No.1466 同一銘柄の株式等を2回以上にわたって購入している場合の取得費|国税庁 株の平…

貸株サービスで得た貸株金利と配当金相当額の税金

貸株サービスでは、株を貸し出す対価として、貸株金利と配当金相当額を得ることができます。 貸株で受け取る貸株金利や配当金相当額は雑所得として扱われます。雑所得なので、総合課税になります。また、貸株で得られる貸株金利と配当金相当額は、株式の売買…

株の売買で税金で損しないために税金の計算を学ぶ

同じ銘柄を株価が安くなったときに購入することがあると思います。その時に税金で損しないための知識として税金の計算方法を解説します。今回は譲渡価額と取得額から譲渡益を計算していく過程を書いていきます。 株を購入した時と売却した時の計算例 はじめ…