流動性マイニングとは
流動性マイニングとは、通貨の流動性を提供して報酬としてトークンを得ること。分散型取引所で流動性マイニングを行うことができる。
分散型取引所の一例
BinanceのLiquid swap
分散型取引所とは
分散型取引所とは、中央管理者のいないブロックチェーン上でユーザー同士が仮想通貨の取引を行う取引所をいう。分散型取引所は英語でDecenterlized Exchangeといい、DEXと略される。
流動性とは
流動性とは、通貨の流通量の多寡の状態をいい、取引所でより多くの仮想通貨が出回って流動性が高い状態であれば、ユーザーは仮想通貨の流通量の不足を気にすることなく取引ができる。
流動性マイニングでいう流動性は、LPトークンとよばれるものを提供することで流動性を高めている。LPトークンは1:1のワンペアの仮想通貨で構成されることになっており、例えばBNBーCAKEのような組み合わせがLPトークンとなる。LPとは、Liquidity Providerの略で和訳すれば流動性提供者という事になる。
イールドファーミング
イールドファーミングYeildFarmingも流動性を提供して報酬を得るものであるが、利子及び手数料を得ることをイールドファーミング、加えてガバナンストークンを得ることを流動性マイニングと呼んでいる。実際のところ、イールドファーミングも流動性マイニングも仮想通貨を提供して報酬を得ているので、同様の意義で使われている。
バイナンスアカデミーによると、
イールドファーミングとは、流動性マイニングとも呼ばれ、仮想通貨を保有しながら利益を得る方法です。簡単に言えば、仮想通貨をロックアップして報酬を得ることを意味します。
流動性マイニングによって得られるもの
流動性を提供すると報酬として、その分散型取引所のガバナンストークンを得ることができる。例えば、Pancakeswapで流動性を提供した場合、CAKEというガバナンストークンを得ることができるCAKEは仮想通貨なので、取引所で売買することができる。