ANA VISA SuicaカードとANA To Me CARDについて紹介します。
ANA VISA Suicaカードの特徴
- ワイドカード、ゴールドカード、プラチナプレミアムカードはありません。
- ブランドはVISAのみ
- ショッピング補償が付帯します
- Suicaオートチャージが使えます
- 電子マネーiDが使えます
- 楽天Edyが使えません
ANA VISA Suicaカード
年会費 2,200円
継続マイル 1,000マイル
搭乗ボーナスマイル 10%
200円=1ポイント=1マイル(2倍コースの場合、年間移行手数料6,600円)
海外での買い物にショッピング補償が付帯します。国内でのリボ払い・分割払い(3回以上)も対象です。
ANA To Me CARDの特徴
- ワイドカード、プラチナプレミアムカードはありません
- ブランドはJCBのみ
- ゴールドカードには国内・海外航空機遅延保険が付帯します
- ショッピングガード保険が付帯します
- PASMOオートチャージが使えます
- 電子マネーQUICPayが使えます
- 東京メトロに乗るとメトロポイントがつきます
ANA To Me CARD PASMO JCB
年会費 2,200円
継続マイル 1,000マイル
搭乗ボーナスマイル 10%
1,000円=1ポイント=5マイル(10マイルコースの場合、年間移行手数料5,500円)
海外での買い物にショッピングガード保険が付帯します。
ANA To Me CARD PASMO JCB GOLD
年会費 15,400円
継続マイル 2,000マイル
搭乗ボーナスマイル 25%
1,000円=1ポイント=10マイル
国内・海外航空機遅延保険が付帯します。付帯保険内容照会 | JCBカードのおすすめ保険
国内・海外での買い物にショッピングガード保険が付帯します。
ラウンジ・キー(LoungeKey ™)で、有料のラウンジが使えます。ラウンジ・キー|クレジットカードなら、JCBカード
ダイナミックパッケージツアーを予約するならポイントサイト経由で3,000円相当のポイントがもらえます。